横浜市屏風ヶ浦地域ケアプラザは、誰もが住み慣れた地域で安心した暮らしができるよう,福祉・保健に関する拠点として、 平成18年11月1日に開設されました。
各種講座や登録団体による日々の活動など、地域に根ざした場所であるとともに、貸室のご案内やボランティアのご紹介 福祉・保健に関するご相談を承っております。
情報ラウンジにはコーヒーのご用意もございます、「新聞を読みに」「お出かけの待ち合わせに」 ケアプラザにお越しの際は、ゆったりとして時間をお過ごしください。
現在もラウンジでの新聞の閲覧、図書の貸出などは中止しております。
各種講座や登録団体による日々の活動など、地域に根ざした場所であるとともに、貸室のご案内やボランティアのご紹介 福祉・保健に関するご相談を承っております。
情報ラウンジにはコーヒーのご用意もございます、「新聞を読みに」「お出かけの待ち合わせに」 ケアプラザにお越しの際は、ゆったりとして時間をお過ごしください。
現在もラウンジでの新聞の閲覧、図書の貸出などは中止しております。
新着情報
◆ 2023年4月より夜間の施設利用申込方法が変更になります。詳しくは窓口までお問い合わせ下さい。(2023年2月12日)
◆ ケアプラザニュース8月号を掲載しました(2023年7月20日)
◆ 9月の講座情報を更新しました(2023年8月12日
◆ 屏風ヶ浦地域ケアプラザの9月の諸室利用時間のお知らせはこちら(2023年8月19日)
◆ 10月~12月の貸室空き情報を更新しました(2023年9月1日)
◆ 10月~11月の講座情報を更新しました(2023年9月6日)
地域ケアプラザ ご案内
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
地域ケアプラザとは
地域ケアプラザは、高齢者、子ども、障害のある人など誰もが地域で安心して暮らせるよう、
身近な福祉・保健の拠点としてさまざまな取組を行っている施設です。
地域の皆様に福祉・保健に関する活動や交流の場を提供し、施設の主催による 様々なイベントや講座も開催しています。
地域で行われている活動の紹介、ボランティアに関する情報提供など地域の皆様に様々な情報の発信もしています。
【 総合相談支援、権利擁護業務 】
高齢者やそのご家族、地域住民からの生活全般に関する相談、及び虐待の防止など高齢者の 権利擁護に関する相談他に応じます。
【 介護予防ケアマネジメント】
生活機能が低下している高齢者のかたを対象に介護予防のためのケアプランを作成します。
【 地域の関係機関及び他職種との連携体制作り 】
地域や各職種とのネットワークを構築し、地域福祉等の連携システムを作り、様々な社会資源を 活用できるようにします。
【介護保険認定申請の代行】
認定申請書を区役所へ提出する代行業務を地域ケアプラザで行います。
高齢者やそのご家族、地域住民からの生活全般に関する相談、及び虐待の防止など高齢者の 権利擁護に関する相談他に応じます。
【 介護予防ケアマネジメント】
生活機能が低下している高齢者のかたを対象に介護予防のためのケアプランを作成します。
【 地域の関係機関及び他職種との連携体制作り 】
地域や各職種とのネットワークを構築し、地域福祉等の連携システムを作り、様々な社会資源を 活用できるようにします。
【介護保険認定申請の代行】
認定申請書を区役所へ提出する代行業務を地域ケアプラザで行います。
日常生活に困っている高齢者を支える仕組みづくりや、いつまでも元気に活躍できる地域づくりを地域の皆さんと考えます。
要介護認定を受けられた方が住み慣れたご自宅で、安心して過ごせる様に利用者や家族の心身状況や意向に応じた適切なサービスが利用できるよう、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
また、この計画に基づいた適切なサービスが提供されるようにサービス事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
また、この計画に基づいた適切なサービスが提供されるようにサービス事業者や関係機関との連絡・調整を行います。